SEARCH
タグ: #コインの森 の検索結果
HuobiWallet、Credと提携[借入・貸出・利息]
大手暗号資産取引所Huobiは暗号資産レンディングサービスを提供するCredと提携し、暗号資産の利息を得られるようにすることを発表した。金融機関が暗号資産取引サービスの提供を開始するように、暗号通貨取引所でも暗号資産の取引提供だけではなく、資産管理、貸出、借入、運用等のサービス提供が行われ始めている。
Binance、CoinMarketCapを買収
大手暗号通貨取引所Binance(バイナンス)は暗号通貨価格や取引所取引高等の情報サイトCoinMarketCap(コインマーケットキャップ)の買収が完了したことを発表した。Binanceは買収を行ってもこれまで同様独立した事業体として活動していくことになるとしているが、資金調達などを行うことはせず、独立性を保ち活動を継続していたCMCだからこそ今回の買収によって何らかの形で変化するのではないかという意見が多くみられている。
昨日(4/2)のニュースまとめ
昨日のニュースまとめ 取引所Zaif,カウンターパーティトークン3種の上場廃止 SBI証券、Yahoo!JAPAN IDでログイン可能に 取引所Binance,COいnMarketCapを買収する可能性 ロシア、暗号通貨 […]
女性に aid の購入を勧められた[懸念点を解消してから信頼を]
質問のポイント 女性に aid の購入を勧められた maicoin Exchangeという取引所 SNSで知り合った相手からの勧誘 いつもコインの森をご愛読いただき誠にありがとうございます。今回、新たな質問が寄せられたの […]
フランス中央銀行、デジタル通貨実験参加者募集[CBDC]
フランス銀行は銀行間決済のための中央銀行のデジタル通貨(CBDC)を実験するための参加者募集を開始した。EUでの独自決済システム構築、中国のアメリカドル依存からの脱却、アメリカのドル覇権維持とそれぞれで目指すところが異なるもののCBDCに関する中央銀行の動きが進められている。
コミュニケーション促進にブロックチェーン[実証実験]
アララ株式会社は鎌倉市役所と職場コミュニケーション促進の実証実験を2月3日~3月31日の期間で実施していたことを発表した。社内コミュニケーション活性化や社員の健康管理のために独自通貨を導入する企業は国内でもみられている。
Zaif,取り扱いコイン3種廃止発表[BCY,SJCX,PEPECASH]
国内取引所Zaif(ザイフ)は同取引所で取り扱っている3種の暗号通貨を流通状況から廃止することを発表した。これらコインはZaifが入出金を停止していたカウンターパーティトークンである。仮想通貨交換業登録制度導入以前よりサービスを提供してきたZaifは国内取引所の中で数多くの暗号通貨を取り扱う取引所として人気を集めているが、今回海外取引所でもみられるように流動性低下に伴う廃止を発表した。
昨日(3/31)のニュースまとめ
昨日のニュースまとめ INDETAIL,ヨーロッパ圏で新規事業創出推進 取引所BITMAX,新規口座開設・取引キャンペーン開催 日立ソリューションズ、ConsenSysと協業 取引所BITBOX,オンライン本人確認サービ […]
VALU、サービス終了[出金手続きは延長]
株式会社VALUは同社が運営するSNSサービスVALUが同日を持ってサービス終了したことを発表した。VALUサービス利用者は期日までに資産を引き出さなければ、返却されない可能性もあるため注意が必要である。
日立ソリューション、PegaSys Plus販売へ[ブロックチェーン]
株式会社日立ソリューションズは、ConsenSys AG.の企業向けイーサリアム(Ethereum)のブロックチェーン基盤「PegaSys Plus(ペガシスプラス)」を4月1日より販売する。国内でも証券取引等の金融分野に限らず、物流やコンテンツ管理での活用、一般企業での活用等の報道も多く行われている中で、ブロックチェーン活用を推進する動きが出てきている。
国内取引所BITMAXでキャンペーン[条件に応じてXRP付与]
LVC株式会社は暗号通貨取引サービス[BITMAX]においてキャンペーンを開催する。今回は新規口座開設と暗号通貨購入額に応じてXRPを付与するものとなっていたが、2019年11月にも新規口座開設対象者にXRPの付与を行うキャンペーンを実施していた。
オーケーコイン・ジャパン、仮想通貨交換業登録完了
金融庁は[仮想通貨交換業者登録一覧]にオーケーコイン・ジャパン株式会社を追加した。国内取引所BitTradeを買収し日本市場に参入したフォビジャパン、2017年より日本法人を設立し2020年3月ようやく正式に日本市場に参入したオーケーコイン・ジャパン。JVCEAには他にも第二種会員として海外取引業者が存在することから、さらに海外取引業者が日本市場に参入するのではないかと期待されている。